富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

小田貫湿原2017年07月10日

命を守るためなのです

 

 

写真はマイマイガの幼虫。

毒針に触れてしまうとかぶれることもあります。

ただ、彼らも自分の命を守るために毒を持っていて、生きるために必死なのです。

確かに人に害があると嫌ですが、上手く付き合っていけるといいですね。

自然塾敷地内2017年7月5日

ほ~ほ~ほたる来い♪

 

 

 

夏の風物詩のホタル。

只今、アカガエルの池にて活動真っ盛り!

なんと池の水面にも光が映り、神秘的な空間を作り出します。

よりたくさんのホタルの光が見られるのは20時から1時間程。

ぜひ、夏の夜をホタルと一緒に過ごして見ては?

小田貫湿原2017年06月30日

幸せの青い鳥を探そう!

 

 

見れたら嬉しい幸せの青い鳥、オオルリ。

子育てのため、海を越えて日本で夏を過ごします。

森が大好きで、木の枝先で休憩したり、獲物を狙っているのも目にします。

自然塾で双眼鏡を借りて幸せの青い鳥を探しに出かけましょう!

自然塾敷地内2017年6月25日

あわあわのヒミツ♪

 

 

あちこちの植物にあわあわが!!

もしや植物がビックリしすぎて泡をふいてしまったのか!?

なんて心配しないで♪これはアワフキムシという昆虫の子どもの仕業。

泡で身を守っているのです。上手に隠れているのでヒミツにしてあげましょう♪

田貫湖畔2017年7月20日

田貫湖畔に開業です!

 

 

虫たちから大人気!サワフタギの「お花レストラン」。

綺麗な白い花の周りには花粉や蜜を食べに昆虫が集まります。

サワフタギにとっても花粉を運んでもらう大チャンス!

レストランで繰り広げられるささやかな支え合い♪素敵ですね!

小田貫湿原2017年6月15日

せっせせっせとお掃除中

 

 

 

虫たちがお食事中。

ミミズの死んだやつを食べている彼らは、

死んだら出てくる虫で「シデムシ」と呼ばれています。

気味が悪いと思う方もいるかもしれませんが、

お掃除屋さんの彼らは森にとって、とても役に立っているのです♪

自然塾敷地内2017年6月10日

受け継がれし親の愛

 

 

木に実るモリアオガエルの卵。

なぜ木に産んだのか?それは動けない卵時代に水中の敵から身を守るため。

しかも、泡に包まれているので暑い日でも乾かない!

わが子のために、その先の子孫ために長い間、受け継がれてきた親の愛なのです♪

田貫湖畔2017年6月5日

野生のサクランボ??

 

 

花の時期だけ注目されるサクラ。

でもその花に虫が訪れて受粉が成功すれば実がなります。

その名も「サクランボ」。さくらん坊(さくらの子ども)が名前の由来です。

食べてみると、木によって味が違うので、ぜひ食べ比べてみて下さい

田貫湖畔2017年5月30日

 ひなたぼっこは気持ちいい!

 

 

田貫湖でスッポン発見!!

田貫湖にもたくさんのカメが住んでいます。

田んぼに放水するこの時期は、岸辺で日向ぼっこするカメを観察し放題です。

目の横に赤い模様があれば外国のカメ。外国亀と日本亀、見分けられるかな?

小田貫湿原2017年05月25日

よく見てみて~!!

 

 

よく見るツツジの花。5枚に分かれている花びらをよく見てみると、

1枚だけ模様がある花弁があるのがわかりますか?

これは単なる飾りではなく、宝のありかのサイン。

ごちそう「みつ」の場所を教えて、虫を呼び寄せているのです!1

<< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >> 52ページ中18ページ目